モダンでアートな空間が生まれるコンソールテーブルのすすめ

WELLBEING TOKYOのオリジナルで制作しているコンソールテーブルは鉄とガラスを組み合わせたモダンでスタイリッシュなデザインです。部屋にアート作品を飾ってインテリアをワンランクアップしたい、豊かな空間を演出したい、おしゃれでモダンな部屋にしたい、などたくさんの願いを叶えてくれるコンソールテーブルについてご紹介します。

そもそもコンソールテーブルとは

そもそも、コンソールテーブルとはどんなテーブルなのでしょうか。

歴史を辿ると元々は8世紀のヨーロッパで大流行したもので、1〜2本の足に支えられ、壁に棚のようにして取り付けて使用するテーブルのことです。現在でも玄関ホールや広間でも使われていることからホールテーブルとも呼ばれています。

アートの置き場所を作るモダンなコンソールテーブル

ところで、ご自宅に「アート作品を飾る場所がない」という悩みをお持ちであれば、コンソールテーブルが解決いたします。

WELLBEING TOKYOのコンソールテーブルはモダンなデザインで主張しない佇まい。
アイアンの直線的なフォルムとガラスのトップの組み合わせはどんなものでも合わせやすい特徴があります。お気に入りのフレームや絵画、置物、お花や植物を飾ればあっという間にモダンでおしゃれな空間になることでしょう。

 

 

実はマルチウェイ!ちょっとした空間に置けるコンソールテーブル

「コンソールテーブルの置き場所がない」とお悩みの方も多いかもしれません。

WELLBEING TOKYOのコンソールテーブルはニューヨークのデザインにインスパイアされ、日本の住宅にサイズを合わせて少しコンパクトに1点1点オーダーメイドで製作しているものです。
玄関はもちろん、ソファの裏もおすすめの場所です。ソファと壁の間にコンソールテーブルを置けば豊かな空間が生まれますよ。

実は部屋を広く見せる「仕切り」に使えるコンソールテーブル

何にもない部屋は不思議と狭く感じるもので、部屋に仕切り(=高低差)を与えるとメリハリが生まれ、部屋を広く見せる効果があります。コンソールテーブルは壁に沿ってだけでなく、部屋の仕切りとして使用することも可能です。

たとえば部屋の仕切りにソファを置いている場合、ソファの背面に配置するのがおすすめ。グリーンやお花など好きなものを飾ればゆったりと贅沢な空間が生まれます。モダンな佇まいのWELLBEING TOKYOのコンソールテーブルであれば、あっという間にモダンでアートな空間が生まれます。

モダンでアートな空間が生まれるコンソールテーブル

このように、コンソールテーブルは一つの場所、用途にとらわれない自由な発想で使用できるちょっとした「アート空間」。好きなものを飾れば豊かな空間が生まれ、部屋をモダンにランクアップしてくれます。

埼玉の腕の良い職人が一つ一つ丁寧に制作していますのでオーダーいただいてから1〜2ヶ月お時間を頂戴しております。サイズなどのご相談はお気軽にどうぞ。

商品の詳しい情報はこちらのページからご覧いただけます。

コンソールテーブルは六本木のショールーム(完全予約制)でもご覧いただけます。お気軽にお問い合わせください。

【時間】11:00~17:00 完全予約制

【場所】東京都港区六本木

▼各日定員制

A.11:00~12:30

B.12:30~14:00

C.14:00~15:30

D.15:30~17:00

ウェルビーイングTOKYO

TEL:03-5561-6018

✉:info@wellbeingtokyo.com

ウェルビーイングTOKYO公式Instagramアカウント

📱:Instagram

ウェルビーイングTOKYO公式カタログInstagramアカウント

📱:Instagramカタログ

  1. 記事一覧に戻る